ASAHIGAOKAnursery school

BLOGブログ

ブログ一覧blog all

  • 2025.02.19

    あさひ

    あさひ組

    お正月の遊びのひとつとして、ストローの骨組みにビニール袋を着けた凧を作り、凧あげをしました。 あげ方を知っている子どもが始めると、見よう見まねでまわりの子どもたちもあげ始め、「こうやるんだよ」「ここを持って」と、お互いに […]

    MORE

  • 2025.02.10

    やまびこ

    やまびこ組

    1月18日に子ども食堂でもちつきがありました。数日後、もちつきを遊びの中でやりたいとあさひ組(年長)の子たちが準備をし始めました。 完成した臼と杵でもちつきが始まると、やまびこ組(3歳児)の子どもたちも「ぼくやったことあ […]

    MORE

  • 2025.02.10

    本園しずく・そら②

    本園しずく・そら②

    保育室では人形も②クラスの一員として過ごしています。 人形にはそれぞれ名前があります。しずく組(1歳児)のお子さんも人形の顔と名前が一致するようになり、名前を呼んでお世話をしています。 こちらのお子さんは作った食べ物を1 […]

    MORE

  • 2025.01.31

    分園ふたば組

    子どもたちの遊びが主体的になるよう、保育士は環境を整えながら、適度な距離間で見守っています。 遊びの展開があった時には、保育士が遊び方や扱い方をモデリングすることもあります。 遊びの模倣から、子どもたちが様々なことを学ん […]

    MORE

  • 2025.01.31

    分園しずく・そら

    日々の生活や遊びの中で、子どもたちは様々な事象に触れ、思ったことや感じたことを、自分の身体や言葉で表現しています。 子どもたちの表情や身体の動きに注目してご覧ください。 降ってくる雪に手をのばし、つかもうとしている姿です […]

    MORE