2025.10.20
先日10月4日に運動会を行いました。
今年度の運動会テーマは「素晴らしい」と意味する「Good Job」を「良い仕事」と意味付けし、子どもたちが競技を通してさまざまな職業を体験できる運動会としました。
競技の時に通る入場門や各ご家庭に1部ずつ配られたパンフレットは、さまざまな仕事にちなんだデザインになっています。
天井に飾られた万国旗は、3歳以上児クラスの子どもたちが、1枚1枚、丁寧に塗り上げたものです。子どもたち、素敵な万国旗をありがとう☆
開会式での体操は、今年もFUNKISTさんの「大好きだよ」という曲です。子どもも大人も会場の全員が一体となりました。
事前の体操の練習にもご参加いただき、ありがとうございました!
No.1「つなひき」
運動会最初の競技は、保護者による綱引き!大勢の方々にご参加頂き、ホイッスルが鳴る前から綱を引き始めようとするほど、大人の本気勝負でした。勝ったチームも負けたチームも最後にはハイタッチして盛り上がりました。
No.2「かけっこ」やまびこ、にじ、あさひ組(3、4、5歳児)
3歳以上児クラスによるかけっこ。「1番でゴールするぞ!」「ゴールまで走り切るぞ!」と意気込みが感じられ、みんな力強い走りでゴールを目指していました。
会場からも大歓声が聞こえました。
No.3「かじだしゅつどう」やまびこ組(3歳児)
お家が火事に…!やまびこ組(3歳児)が消防士になりきって、ホースを使い炎を消す競技です。炎に扮したあさひ組(5歳児)に立ち向かい、無事鎮火に成功★
笑顔でゴールへと向かっていました。あさひ組の子どもたちはさまざまな競技中、ゴールテープやスタートのホイッスル等、いろいろな役割で協力してくれています。
No.4「あさひがおか飼育員!」ふたば組(0歳児)
初めての運動会でしたが、保護者の方に抱っこされたり、ハイハイや歩行で移動したりしながら競技に参加していました。
飼育員として、ぶら下がっているりんごを取り、動物たちへと食べさせました。
No.5 「郵便はいたつえっさっさ!」しずく組(1歳児)
子どもたちが郵便配達員となり、ネット、フラフープ、JPクッションの道を通り、家のポストへと手紙を配達します。
手紙を握りしめながら、それぞれ障害のある道を通り抜け、ポストへと届けていました。どんなお手紙だったのかな?
No.6「あさひがおかレストランへようこそ!」そら組(2歳児)
ウエイトレスになりきった子どもたちが注文カードをめくり、カードに描かれたメニューの料理を作って、お客さん役の職員へと届ける競技です。
コーンにアイスを乗せる、パズルのように組み合わせてピザを作るなど、子どもたちに馴染みのあるメニューがどんどん出来上がります。
たくさんのメニューが並び、「あさひがおかレストラン」が開店しました!
No.7「あさひレストランへ野菜をお届け!」にじ組(4歳児)
にじ組の子どもたちが農家さんとなって種、苗の描いたカードをめくり、どんな野菜に育つのかを考える競技です。
なす、ズッキーニ、ピーマンなどのいろんな野菜が並んでいる中、「これ!」と選び、その野菜のお面をかぶったあさひ組と手を繋ぎ、ゴールを目指します。
親子で一緒に考えながら、たくさんの野菜を収穫し、あさひレストランへ届けられました。
No.8「さぁ、めしあがれ!」あさひ組(5歳児)
食材が描いてあるカードをめくり、同じ食材のお面をかぶったにじ組の子どもたちから料理のピースを受け取り、巨大パズル(ある料理)をチームで完成させる競技です。
農家役のにじ組子どもたちが収穫した野菜で、コックになったあさひ組の子どもたちが料理を手掛けます。
「きっとカレーライスだよ!」どんなメニューができるか想像しながら取り組んでいました。出来上がったメニューは、カレーライス、クレープ、ピザでした★
後編へ続きます。