2025.10.20
No.9「大事なお手紙をお届けっ☆」ふたば組(0歳児)
ハートが描かれ心が込められた丸いお手紙を、ポストへ届けに行きます。ポストまでの道のりを、ハイハイや歩行で向かいます。
ポストまで行くと、ポストのどの穴からお手紙が入るか試行錯誤していました。9枚の大切なお手紙が届けられましたよ☆
N0.10「連結!!やまびこ新幹線」やまびこ組(3歳児)
親子で運転手となり、連結した車両の人形も乗せて、やまびこ新幹線出発です!人形は、毎日一緒に過ごしているピノさんたちです。
親子で息を合わせながら安全運転。スピードを出しすぎて、人形が落ちてしまうこともしばしば…。やまびこ新幹線は無事に郡山駅に着きました。
No.11「走れ!ゴミ収集車」しずく・そら組(1、2歳児)
職員が運転するゴミ収集車(ジープ)に、子どもたちがゴミを集める競技です。どちらのチームも早くゴミを集めようと懸命に拾っていました。
ゴミの大きさや形もさまざまで、子どもたちが見慣れている牛乳パックやお菓子のゴミも落ちていました。
子どもたちがたくさんのゴミを拾ってくれたので、会場がとてもきれいになりました☆
N0.12「小学生リレー」
卒園児や在園児のきょうだいで、運動会だけのスペシャルなチームを結成。小学生ともなると、勝負事にはより本気です!
勝てずに悔し泣きするお子さんもいました。また来年もご参加お待ちしています!
各リレーの優勝チームにはトロフィーが贈呈されます。名前がしっかりと刻まれ、あさひがおか保育園の正面玄関に飾られます。
N0.13「クラス対抗リレー」
子どもの本気に負けないくらい白熱する保護者リレーは、会場を盛り上げました。大人の本気に子どもたちも釘付けでした。
優勝はしずく・そら②チーム。おめでとうございます!ご参加された保護者の方々、お疲れさまでした★
No.14「リレー」にじ・あさひ組(4、5歳児)
運動会最後の競技は、子どもたちのリレー。順番を間違えたり、線をはみ出したりしてしまったら失格という厳しいルールの中で、緊張しながらも堂々と最後まで走り抜いていました。
よーいドン!で走り出すと、一斉に応援の声が飛び交いました。同じチームの子どもの走りを祈るように見守っている子どもたちの姿も見られました。
優勝は黄色チーム、2位は白チーム、3位は赤チーム、4位は青チームでした。優勝チームは園旗を持って退場します。
嬉しさや悔しさなど、いろんな想いを胸に退場する姿に会場一同、心を打たれました。4チームの子どもたち、素敵な走りと感動をありがとう!
優勝おめでとう!
閉会式では担任より手作りのメダルが授与されました。嬉しそうに首にかけたり、じっと眺めたりしている姿が見られました。
頑張った子どもたちにとって、運動会が素敵な想い出となりますように☆
運動会お疲れ様でした。たくさんのご理解とご協力に、職員一同、心から感謝しています。素敵な1日をありがとうございました。