本園しずく・そら①

2024.12.23

本園しずく・そら①

今月は戸外遊びの様子を紹介します。

そら組(2歳児)のお子さん同士で星型の容器やコップに砂を入れ「コーヒー飲んでるんだよ!」「〇〇はお弁当作ってきたの!」と話をしながら遊んでいました。写真は、作ったお弁当を食べているところです。作って終わりではなく、作ったものを持って移動し、その先で会話をするなど遊びも広がってきています。

こちらのお子さんはカニの型に砂を入れて型抜きをしています。キレイなカニの形ができたか見比べながら型に砂を入れていました。

 

同じく隣で型抜きをしていたお子さん。魚の型に砂を入れるとスコップで叩いて固めていました。何度か型抜きをする中で、固めた方がきれいな形になることに気づいたようです。他のお子さんの遊びを見て、自分もやってみようとする姿が増えてきました。

 

園庭に落ちている葉っぱを探していたお子さん。

大きい葉っぱを見つけると「みてみてー!」と嬉しそうに見せていました。

大きい葉っぱもあれば、小さい葉っぱもあり、集めたり比べたりして大きさの違いにも気づいていきます。

園庭で遊んでいると時々、ヘリコプターが飛んでくることがあり、遠くから音が聞こえるとみんな空を見上げて探しています。真上を飛んでいたヘリコプターを見つけ「せんせー!ヘリコプターいたよ!」と言っていました。眩しかったようで手で顔を覆いながら、ヘリコプターを見失わないように目で追っていました。

 

こちらのお子さんは、ボウルに砂を入れ料理をしています。砂をボウルに入れると、スコップでかき混ぜていました。料理ができあがると近くにいた他のお子さんに振る舞おうとしていました。

水や葉っぱなどを使うことで、作りたい料理のイメージも広がっています。

BLOG一覧に戻る